偏差値別の学習状況を解説 #30

代表浅見がstand.fmで音声配信を行っています

このチャンネルでは
パラリアを経営しながら、大学院で自習の研究も行っている代表の浅見が

大学受験を控えた高校生・浪人生と
そのお母様お父様に向けて

受験に関する情報をお伝えしていきます

伸び悩んでいる偏差値ごとに課題が全く違う

今年受験のお子様がいるお母様お父様は
この時期の模試の結果が良くないと
かなりダメージが大きいかと思います

偏差値ごとに状況が全く異なりますので
今回は大まかなステージとその時の状況について
ざっくりお伝えいたします

志望大学の偏差値によってゴールは異なりますが
成長曲線を考えると偏差値別になっています

そのため
目標とする大学の偏差値が高くなければ
それだけ超えるべきハードルの数が減っていくことになります

偏差値~50|勉強不足

まず偏差値50までは
シンプルに勉強量不足です

理解すべき基礎的な内容を理解できていなかったり
基本的な暗記事項を暗記できていない場合
偏差値が50を下回ります

もし毎日6時間以上勉強しているにも関わらず
偏差値が50を切っている場合は

教材が全く合っていないか
勉強方法がかなりよろしくないか
机に座っているだけで何もしていないかのどれかです

偏差値50~55|勉強法や教材が合ってなさすぎる

偏差値50~55の層ですが
多くの受験生が最初に壁を感じるところです

勉強方法が一定の水準に達していない
いわゆる下手過ぎる勉強方法
合ってなさすぎる教材だった場合

勉強時間をいくら伸ばしても
偏差値55は超えることが出来ません



この壁を超えられずに
受験を終える人が後を絶ちません

ちなみに
高校の偏差値が高い人でも全然なります

私も高校時代はこの壁を超えられずに浪人しました

勉強時間に頼っている人は
教材や勉強方法を見直さなければ先がありません

偏差値55~60|教材の難易度と回答スピード

偏差値55~60というところですが
必須条件が二つになります

一つは
取り組んでいる教材の難易度を
少し高めに設定することです


偏差値55~60ですと
有名私立大が見えてくるのですが

扱っている教材としては
難関私立大でもある程度戦える程の
少し難し目の教材をやっていないと

偏差値60を超えることはできません


基礎が大事という気持ちが強すぎて
基礎の復習ばかりやって

難しい問題に手をつける時間が
なくなってしまうと
偏差値60は超えられません

もう一つは
問題を解くスピードアップを図ることです


偏差値55を超えていると
勉強量としてはそこそこのレベルになっています

一方で、大学受験は試験をしようとする場合
問題数を増やして
回答時間をきつくしてくる傾向にあります

学力自体は上がってきているので
どの問題も手が出せてしまうんですよね

なので解くスピードが遅いと
時間が足りずに試験が終わってしまい
解ききれなかった問題はすべて失点になってしまいます

教材の難易度を高めに設定し
さらに解くスピードを高める練習をすると
偏差値60を超えることができます


この偏差値60を超えられるかどうかが二つ目の壁です

ここを超えられない
有名私立大志望の方もたくさんいます

偏差値60~65|教材が合っていれば、あとは時間の問題

偏差値60~65は
実は教材のレベルが適切であれば
問題なく上がります

模試で偏差値60が取れている科目がもしあれば
その科目が65になるまでは時間の問題です

偏差値65~|自力では難しい

偏差値65以上
つまり私立なら早稲田慶應上智文系
国立だと東大京大、東工大、一橋、大阪大
あと医学部のラインにいこうとすると

現実的に考えて自習だけでは難しいです

問題を解く時のスタンスが根本的に違ってきます


私のインスタライブでは
指導の様子を全部出してしまっているので
流し見するにはとても見にくいかなと思いますが

タイトルに難関大とつけているものの解説と
ついていない解説を比べていただければ
一発でわかります

偏差値65以上にいくためのポイントは
その解説だけでとても時間がかかるので今回は割愛しますが

特に問題なく超えてしまった場合はもちろんいいとして

なかなか偏差値65を超えられないと
悩んでいる方がいらっしゃる場合は
外部の協力を得た方が無難かと思います

それくらいギャップが大きいです

これ聞いてくださっている方は
ぜひ私にご相談ください
自習だとかなり難しいです

ざっとお伝えさせていただきましたが
やはり難しいのは偏差値50~60の間にある2つの壁です

多くの受験生がこのラインで倒れていくのですが
わかっていても少し時間がかかるので

結果が出るまで耐えなければいけないという点が
大学受験の難しさの一つだなーと思います

今回は全体像をさらっとお伝えしましたが
さらに深く聞きたいというポイントがあれば
ぜひコメントやレターでお知らせください

====まとめ====

偏差値別の課題


偏差値~50
勉強不足

偏差値50~55
勉強法や教材が合ってなさすぎる

偏差値55~60
教材の難易度と回答スピード

偏差値60~65
教材が合っていれば、あとは時間の問題

偏差値65~
自力では難しい

==========

実際の生徒指導の様子は、インスタライブで発信しておりますので
よかったらそちらも観ていただけたら嬉しいです